出国留学网

目录

“~ている”和“~てある”的区别

字典 |

2011-03-27 11:32

|

推荐访问

表示动词帽子

【 liuxue86.com - 词汇\听力\口语 】

“~ている”和“~てある”的区别

「~ている」は概して言えば「走っている」「作っている」のような動作・出来事の継続と、「壊れている」「服を着ている」のような動作・出来事の結果の状態を主に表します。これに対し「~てある」は「ふたを開けてある」のように行為の結果の状態を表し、「走ってある」とは言えないように動作や出来事の継続を表さないという点で「~ている」と異なっています(「作ってある」とは言えますが、これは継続ではなく結果の状態を表しています)。

总的说来“~ている”主要表示像“走っている”“ 作っている”等的动作和事件的继续,以及“壊れている”“ 服を着ている”等的动作和事件的结果的状态。与此相对的,“~てある”是表示“ふたを開けてある”等行为结果的状态,正如不能说“走ってある”一样,“~てある”不能表示动作和事件的继续,在这一点上和“~ている”相异(虽然也能说“作ってある”,但是这并不是表示继续,而是表示结果的状态)。

「結果の状態」を表し得るという点では両者は共通していますが、例えば「帽子をかぶっている」とは言えても「帽子をかぶってある」とは普通言えません。これはなぜでしょうか。

虽然两者都可以表示“结果的状态”,但是我们可以说“帽子をかぶっている”,但是通常却不会说“帽子をかぶってある”。这是为什么呢?

「~ている」は自他動詞いずれにもつくことができるのに対し、「~てある」は基本的には他動詞にしかつくことができません。このような「~てある」は「ページの端を折ってある」のように動詞の表す行為の結果として目的語が被る位置変化や状態変化を表します。そして「~てある」は行為を行う人自体の変化を表すことはありません。「ページの端を折ってある」は「ページ」の状態の変化であり、「ページを折った人」の変化は表していません。

“~ている”跟在自他动词之后均可,相对的,一般情况下“~てある”却只能跟在他动词之后。举例来说。“ページの端を折ってある(书页的一边折着)”,“~てある”只能像这样作为动词所表示的动作的结果,来表示目的语的位置变化和状态变化。还有就是“~てある”不会表示行为人本身的变化。“ページの端を折ってある”是表示的“ページ”状态的变化,而不会表示“ページを折った人(折书人)”的变化。

「服を着る」や「帽子をかぶる」といった着衣・装身に関わる動詞は他動詞ですが、「ページの端を折る」などと違い、状態が変化するのは「服」や「帽子」というよりはそれを身につける人のほうです。着衣・装身に関わる動詞に「~てある」が使えないのは、これらの動詞が着衣・装身をする人自体の状態の変化を表しているからであると考えられます。

像“服を着る”和“帽子をかぶる”等例句中,有关着装的动词虽然是他动词,但是却与“ページの端を折る”不同,有状态变化的与其说是“服”和“帽子”,还不如说是穿的人比较恰当。可以认为与着装相关的动词不能后接“~てある”是因为这些动词是表示的穿衣人自己的状态变化。

 

 


日本百科小常识:日本可能是世界上姓氏最多的国家,据说数目可达12万左右。全体日本人都有姓氏是从1875年开始的,在此之前只限一部分人有姓。日本人的姓用汉字表示。中国人的姓大部分是一个字,日本人的姓一般是由一至三个字组成,如“林”“佐藤”“佐久间”。“林”读作“はやし”,“佐藤”读作“さとう”,“佐久间”读作“さくま”。也有的是几种读法并存,如“东”读作“ひがし”、“あずま”,“新谷”读作“しんたに”、“にいや”。
日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《“~ている”和“~てある”的区别》的相关学习内容。

  想了解更多词汇\听力\口语网的资讯,请访问: 词汇\听力\口语

本文来源:https://www.liuxue86.com/a/210184.html
延伸阅读
提到美国留学申请的要求,普遍都要求语言考试的成绩,其中托福考试是每个院校都非常看重的成绩,那么托福考试当中的口语部分应该如何准备呢?下面是出国留学网小编为大家带来的,美国留学托福口
2020-04-30
考试无非就是为了证明我们语言的能力。可是留学需要的语言证书,也是我们必须要迈过的一道坎,借此证明我们有足够的德语知识以完成在德国高校的学业。下面是出国留学网小编为大家带来的,德语考
2020-04-18