そして、「神」
――掛けて
神に誓って。決して。
「―うそは言っていない」「―間違いない」
――と仏は水波(すいは)の隔(へだ)て
神と仏とはちょうど水と波とのようにただ形が違うだけで、もとは同体である。
――ならぬ身(み)
全知全能の神ではない身、すなわち人間.凡夫。
「―では知るよしもない」
――の正面(しようめん)仏(ほとけ)の真尻(まじり)
〔「真尻」は後ろの意〕神棚は正面の高い所に、仏壇は陰に設けよの意。
――の存在証明(そんざいしようめい)
信仰における神の存在を、理性によって哲学的に証明すること。中世のスコラ哲学.近世哲学.キリスト教神学などにおいて試みられた。その形式により、存在論的証明.宇宙論的証明.目的論的証明.道徳的証明などに分けられる。
――の見えざる手
市場経済の自動調節機構をいう語.経済活動を個々人の私利をめざす行為に任せておけば「神の見えざる手」により社会全体の利益が達成される、というアダム=スミスの経済社会思想を示す語.
――は正直(しようじき)の頭(こうべ)に宿(やど)る
神は正直な人間を守る。
――は非礼(ひれい)を受けず
〔論語〕神は、神をまつるべきでない邪悪な人間がまつってもその心を受けない。神は礼儀にはずれた物事は受納しない。
――は見通し
神にはどんなことでも見えているから、偽ることはできない。神仏はお見通し。
――も仏(ほとけ)もない
慈悲を垂れ人を救う神も仏もいない意で、世間の無情.無慈悲などをはかなんでいう語.
推荐日语学习资料:《新日本语教程初级》第1册按照日语能力考试4级即N5水平的出题要求编写。全书通过介绍主人公王海文去日本进修实习的故事,围绕小王在日本的工作、学习和生活的情况,介绍日本的文化和风土人情。
日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《日语学习:鬼、神、蛇の慣用語(2)》的相关学习内容。