漢方、薬草
清熱解毒:解熱??解毒
活血化淤:血行を良くし、鬱血を取り除く
止痛散結:鎮痛??しこりをほぐす
補気養血:気を補い、血液を増やす
邪気盛則実:邪気が盛んになれば実である
精気奪則虚:精気が奪われれば虚である
正気存内則邪不可干:正気が内にあれば邪気は入り込まない
扶正去邪:正気を助け邪気を払う
攻邪而不去正:邪気を攻めて正気を損なわない
養正而不助邪:正気を養って邪気を助けない
軟堅散血結:しこりを柔らかくして散らす
去湿化痰:体内に溜まった水を排出する
去腐生新:腐った組織を排除し新しい組織を生じさせる
健脾和胃:消化機能を高める
益肝固腎:肝臓と腎臓の機能を向上させる
調補陰陽:体内のバランスを調節する
性味帰経:漢方薬はその性質特徴により特定の臓器に作用する
正勝則邪退:正気が勝てば邪気は退く
薬草
中国語読み 漢字表記 日本語読み
Aiye 艾葉 がいよう
Badou 巴豆 はづ
Baihe 百合 びゃくごう
Baihuasheshecao 白花蛇舌草 びゃっかじゃぜつそう
Baijiang 敗醤 はいしょう
Baijiangcan 白姜蚕 びゃっきょうざん
Baijiezi 白芥子 はくがいし
Baila 白臘 はくろう
Baishu 白朮 びゃくじゅつ
Baitouweng 白頭翁 はくとうおう
Baizhi 白(艸/止) びゃくし
Banxia 半夏 はんげ
Beimu 貝母 ばいも
Biandou 扁豆 へんづ
Biejia 鼈甲 べっこう
Binlangzi 檳榔子 びんろうし
Bohe 薄荷 はっか
Cangshu 蒼朮 そうじゅつ
Chaihu 柴胡 さいこ
Chansu 蟾蘇 せんそ
Chantui 蝉退 せんたい
Chenpi 陳皮 ちんぴ
Chensha 辰砂 しんしゃ
Chenxiang 沈香 ぢんこう
Cheqianzi 車前子 しゃぜんし
Chishizhgi 赤石脂 しゃくせきし
Chixiaodou 赤小豆 しゃくしょうづ
Chuangong 川(艸弓) せんきゅう
Chuanlianzi 川棟子 せんれんし
Congbai 葱白 そうはく
Dafupi 大腹皮 だいふくひ
Dahuang 大黄 だいおう
Danfan 胆礬 たんばん
Danggui 当帰 とうき
Dasheshi 大赭石 だいしゃせき
Dazao 大棗 だいそう
Dengxincao 燈心草 とうしんそう
Diaotenggou 釣藤鈎 ちょうとうこう
Digupi 地骨皮 ぢこっぴ
Dihuang 地黄 ぢおう
Dingxiang 丁香 ちょうこう
Duhuo 独活 どっかつ
Duzhong 杜仲 とちゅう
|||
Ejiao 阿膠 あきょう
Fanbi 反鼻 はんび
Fangfeng 防風 ぼうふう
Fangyi 防已 ぼうい
Feizi 榧子 ひし
Fengmi 蜂蜜 ほうみつ
Fuling 茯苓 ぶくりょう
Fulonggan 伏龍肝 ぶくりゅうかん
Fuzi 附子 ぶし
Gancao 甘草 かんぞう
Gandihuang 甘地黄 かんぢおう
Ganjiang 乾姜 かんきょう
Gegen 葛根 かっこん
Gengmi 粳米 こうべい
Guadi 瓜蔕 かてい
Gualvgen 瓜呂根 かろうこん
Gualvshi 瓜呂実 かろうじつ
Guazi 瓜子 かし
Guiban 亀板 きばん
Guizhi 桂枝 けいし
Hairencao 海人草 かいにんそう
Haoben 蒿本 こうほん
Heshouwu 何首烏 かしゅう
Honghua 紅花 こうか
Houpu 厚朴 こうぼく
Huangbai 黄柏 おうばく
Huangcen 黄岑 おうごん
Huanglian 黄連 おうれん
Huangshi 黄蓍 おうぎ
Huangtu 黄土 おうど
Huashi 滑石 かっせき
Huhuanglian 胡黄連 こおうれん
Huixiang 茴香 ういきょう
Huma 胡麻 ごま
Huoxiang (艸/霍)香 かっこう
Jilizi (艸疾)梨子 しつりし
Jiaoyi 膠飴 こうい
Jiezi 芥子 かいし
Jingjie 荊芥 けいがい
Jinxie 津蟹 しんかい
Jinyinhua 金銀花 きんぎんか
Juemingzi 決明子 けつめいし
Jugeng 桔梗 ききょう
Juhua 菊花 きくか
Jupi 橘皮 きっぴ
Kushen 苦参 くじん
Liangjiang 良姜 りょうきょう
Lianqiao 連翹 れんぎょう
Lianrou 蓮肉 れんにく
Ligenpi 李根皮 りこんぴ
Lingyangjiao 羚羊角 れいようかく
Liuhuang 硫黄 いおう
Lomggu 龍骨 りゅうこつ
Longdan 竜胆 りゅうたん
Longyanrou 龍眼肉 りゅがんにく
日语知识点:日语在语汇方面,除了自古传下来的和语外,还有中国传入的汉字词。近来由各国传入的外来语的比例也逐渐增加。在对人表现上,日语显得极富变化,不单有口语和书面语的区别,还有普通和郑重、男与女、老与少等的区别,以及发达的敬语体系。而在方言的部份,以日本东部及西部两者间的差异较大,称为关东方言和关西方言。此外,对于失聪者,有对应日语文法及音韵系统的日本手语存在。
日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《中医药用语(一)》的相关学习内容。