出国留学网

目录

日语口语资料:形容詞の表現(1)

字典 |

2012-04-22 17:55

|

推荐访问

形容日语日本

【 liuxue86.com - 词汇\听力\口语 】

<学習のポイント>
1、形容詞の種類

(1)形から見た分類
日本語の形容詞は形から言うと、名詞を修飾する形(連体形)が「ーい」になるものと、「~な」になるものとに分かれます。前者は「美しい/やさしい/高い/赤い…」などで、日本語教育では<イ形容詞>)と呼ばれます。後者は「元気な/親切な/綺麗な/有名な/ハンサムな…」など漢語や外来語から取り入れられたもので、形容動詞(日本語教育では<ナ形容詞>)と呼ばれています。

<イ形容詞><ナ形容詞>
やさしい+人<名詞>有名な+人<名詞>

*意味から見た分類
形容詞は「赤い/浅い/厚い/高い/詳しい/遠い/激しい/早い/広い/細い/丸い/短い/若い…」のように形状や状態を表す形状形容詞と、「うれしい/羨ましい/苦しい/うれしい/悲しい/懐かしい/恥ずかしい/~ほしい/~たい…」のように人間の感情や感覚を表す感情形容詞に分かれます。なお、「夜の公園は寂しい(状態)」「手紙が来ないので、寂しい(感情)」のように、両方の使い方がある物もありますが、文脈から理解する必要があるでしょう。
(2)形容詞の活用
否定形の時、「~ないです→~ありません」「~なかったです→~ありませんでした」という形もありますが、ここでは普通形との関係で覚えやすいように、「~ないです」「~なかったです」の形を取り上げました。

★イ形容詞の活用
寒‐いです寒‐い良[よ/い]‐いです良[よ/い]‐い
寒‐くないです寒‐くない良[よ]‐くないです良[よ]‐くない
寒‐かったです寒‐かった良[よ]‐かったです良[よ]‐かった
寒‐くなかったです寒‐くなかった良[よ]‐くなかったです良[よ]‐くなかった

★名詞・ナ形容詞の活用
雨・元気‐です雨・元気‐だ
雨・元気‐ではないです雨・元気‐ではない
雨・元気‐でした雨・元気‐だった
雨・元気‐ではなかったです雨・元気‐ではなかった

2、形容詞文の基本型

(1)基本型
・修飾用法と述語用法
形容詞には、名詞を修飾する用法と述語用法があります。

<修飾用法>
東京は大きい都市です。
にぎやかな
人口が多い

<述語用法>
→東京は大きい(普通形)/大きいです(丁寧形)。
→東京はにぎやかだ(普通形)/にぎやかです(丁寧形)。
→東京は人口が多い(普通形)/多いです(丁寧形)。

・「~は~が+形容詞」文
主題には「は」、その主題の部分や要素を取り上げるときは「が」がつくのが普通です。例2の「好き・嫌い・得意・苦手…」の「が」は対象を表していますが、文法的な違いを考えるよりも、形容詞文は「~は~が+形容詞」と覚えておいた方が実用的です。

<例1>
東京は物価が高いです。
人口が多いです。交通が便利です。

<例2>
彼は演歌が好きです。
嫌いです。
得意です。
苦手です。
上手です。
下手です。

(2)「て」形による文の連結
★「て」形の作り方
<イ形容詞><ナ形容詞><名詞>
やさし‐いです有名‐です日曜日‐です
やさし‐い<普通形>有名‐だ<普通形>日曜日‐だ<普通形>
やさし‐くて有名‐で日曜日‐で

★「て」形による文の連結
孫さんはやさしいです。そしてきれいです。→孫さんはやさしくて、きれいです。
李さんは親切です。そして頭がいいです。→李さんは親切で、頭がいいです。
今日は祭日です。そして学校が休みです。→今日は祭日で、学校が休みです。

(3)形容詞の副詞用法
形容詞は、イ形容詞の「-い→-く」、ナ形容詞の「-な→-に」変えた形が副詞になります。
<イ形容詞>速い→速く走る遅い→遅く来た
<ナ形容詞>きれいな→きれいに掃除する上手な→上手に話す

(4)形容詞の名詞用法
★ーさ
ほとんどの形容詞は、その語幹に接尾語「-さ」(イ形容詞の場合は「-い→-さ」、ナ形容詞の場合は「-な→-さ」)がついた形が名詞になります。

<イ形容詞>長い→長さを測る重い→重さが10キロある
<ナ形容詞>大切な→基本の大切さ重要な→問題の重要さ

★ーめ
また、形状形容詞(イ形容詞)の中には、語幹に接尾語「-め」がついた形で、「多め・少なめ・大きめ・小さめ・長め・短め・太め・細め・高め・低め…」のように、「少し~の程度・状態」を表す用法があって、「味は薄めがいいです」や「お酒は熱めの方がいい」のように名詞になったり、「味は薄めにしてください」「お酒は熱めにしてください」のような副詞になる用法があります。

★ーみ
それ以外に、一部の形容詞の語幹に接尾語「ーみ[味]」がついて、「川の深み(=深いところ)にはまって、溺れた」「痛み(=痛い感覚)が増す」「赤み(=要素・傾向)を帯びていた」のように、「~ような感覚/気持ち/状態/要素/傾向/度合い/ところ/点」のように、そのものが持つ特徴を具体的に取り出して名詞にする用法があります。しかし、「-み」がつく形容詞は限られていますから、語彙として個別に覚えた方がいいでしょう。

<イ形容詞>
赤み・黒み・明るみ・暖かみ・厚み・甘み・痛み・うまみ・おもしろみ・辛み・悲しみ・苦しみ・渋み・楽しみ・強み・苦しみ・憎しみ・深み・丸み・柔らかみ・弱み・ありがたみ

<ナ形容詞>
憐れみ・真剣み・堅実み
<基本問題>
例題1例のように、表を完成させてください。

例)大きいです大きくないです大きかったです大きくなかったです
例)有名です有名ではないです有名でした有名ではなかったです
1)多いです
2)やさしいです
3)楽しくないです
4)高かったです
5)寒くなかったです
6)難しかったです
7)安くないです
8)いいです
9)にぎやかです
10)親切ではないです
11)静かでした
12)上手ではなかったです
13)便利でした
14)新鮮ではないです
15)きれいです

例題2例のように、表を完成させてください。

例)美しい美しくない美しかった美しくなかった
1)高かった
2)やさしい
3)重くない
4)うれしくなかった
6)きれいではない
7)静かだった
8)ハンサムではない
9)雨です
10)明日ではない

(2)1)~10)について、例)のように連体・連用の形を書いてください
例)大きいです→大きい+N/大きくて
1)+N/2)+N/
3)+N/4)+N/
5)+N/6)+N/
7)+N/8)+N/
9)+N/10)+N/

例題3

A:昨日、友だち(ア)新宿へ映画を見(イ)行きました。
B:その映画はおもしろかったですか。
A:いいえ、あまり(A)。

(1)(ア)(イ)に助詞(かな一字)を入れてください。

(2)(A)の中に入る適当なものはどれですか。
a.おもしろいです
b.おもしろくないです
c.おもしろかったです
d.おもしろいでした
e.おもしろくなかったです

解答
1、ア=とイ=に
2、A=e

「あまり」の使い方

「あまり」には肯定形と呼応する形と、否定形(~ない)と呼応する形と二つあります。口語では「あんまり」となることがあります。
「あまり(に)~だ」と肯定形と呼応するときは、「過度に<程度>/過多に<数量>」の意味を表します。

あまり多すぎて、全部食べられない。
あまり飲むと、体によくないよ。

「あまり~ない」と否定形と呼応するときは、程度や数量が話者の予想や期待以下であるという気持ちを表します。この場合、「それほど~ない」とほぼ同義表現です。

あまり行きたくないんだ。
時間があまりない。

例題4

A:いい靴ですね。
B:ええ、軽いです(ア)、それに(A)から、この靴にしました。
A:靴(イ)(B)の(ウ)一番ですね。

(1)(ア)~(イ)に助詞(かな一字)を入れてください。

(2)(A)(B)の中に入る適当なものはどれですか。
a.丈夫だ
b.丈夫です
c.丈夫の
d.丈夫な
e.丈夫で

解答
1、ア=しイ=はウ=が
2、A=bB=d

「~し、(それに)~」

「~し」は動詞や形容詞の「です・ます形」にも、普通形にも接続します。
意味の上では事柄を列挙するときにも、理由を列挙するときにも使える便利な接続助詞です。また、接続詞「それに」は「~し、それに~」といっしょに使われることも多いので、セットで覚えましょう。

事柄の列挙
緑も多いですし、それに水もきれいです。
緑も多いし、それに水もきれいだ。

理由の列挙
家賃が高いですし、それに食べ物も高いですから、日本での生活は楽ではありません。
家賃が高いし、それに食べ物も高い
から、日本での生活は楽ではない。

例題5

A:これ、高いねえ。もっと(A)ならない?
店員:お客さん、これ以上(B)する(甲:の/こと)は無理ですよ。
A:じゃ、もっと(C)(乙:の/こと)はない?
店員:それでしたら、こちらにございます。

(1)甲 乙 は正しい方を選んでください。

(2)(A)~(C)の中に入る適当なものはどれですか。
a.安い
b.安く
c.安くて
d.安さ
e.安め

解答
1、甲=の乙=の
2、A=bB=bC=a

「これでいいですか」

「これで」の「で」は判断の基準の「で」ですが、許可や承認を求める時に使う「これでいいですか」は、そのまま覚えてしまいましょう。

A:ここにサインをお願いします。
・・・(サインして)・・・
B:これでいいですか。
A:はい、けっこうです。

词汇



日语知识点:中国字在日语中叫汉字,实际上是表意符号,每一个符号都代表一件事或一个观点。常见的是一个汉字有一个以上的音。在日本,汉字是用来书写起源于中国的词和土生土长的日本词。
日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《形容詞の表現(1) 》的相关学习内容。

  想了解更多词汇\听力\口语网的资讯,请访问: 词汇\听力\口语

本文来源:https://www.liuxue86.com/a/426797.html
延伸阅读
提到美国留学申请的要求,普遍都要求语言考试的成绩,其中托福考试是每个院校都非常看重的成绩,那么托福考试当中的口语部分应该如何准备呢?下面是出国留学网小编为大家带来的,美国留学托福口
2020-04-30
考试无非就是为了证明我们语言的能力。可是留学需要的语言证书,也是我们必须要迈过的一道坎,借此证明我们有足够的德语知识以完成在德国高校的学业。下面是出国留学网小编为大家带来的,德语考
2020-04-18