出国留学网专题频道日语惯用语栏目,提供与日语惯用语相关的所有资讯,希望我们所做的能让您感到满意!
下文是出国留学网小编特此为大家收集整理的日语惯用语,希望能对大家的日语学习有所帮助!
日语惯用语是日本民众在漫长的语言文化生活中逐渐创造并丰富起来的。它不仅在表达形式上生动、活泼,而且也形象地反映出日本民众的生活情趣、时尚以及他们的思维习惯,是日本的极为宝贵的文化遗产。
比如汉语中的“敲竹杠”、“放空炮”、“穿小鞋”、“墙头草”、“空头支票”、“吃软不吃硬”、“高不成低不就”,就是惯用语。
本文挑选了一些日语中常用的惯用语、谚语,附加例句并配有参考译文,方便大家学习。
1.相性がいい//投缘,性情相投
★あの二人は相性がいい。/那两个人很投缘。
★私はここのグラウンドとは相性がいいんだ。/我适合在这个场地比赛。
2.異を唱える//提出异议,唱反调 【同义词】異を立てる
★論文の内容に異を唱える。/对论文的内容提出异议。
★コぺルニクスは天動説に異を唱えた。/哥白尼对天动说提出了异议。
3.鵜の真似をする烏//乌鸦学浮水,东施效颦
★プロ選手の真似をしても鵜の真似をする烏でしかない。/模仿职业选手也只能是乌鸦学浮水不知深浅。
★鵜の真似をする烏のような人はなかなか個性がないね。/盲目模仿别人的人太没有个性啦。
4.亀の甲より年の功//姜还是老的辣,年老阅历多
★亀の甲より年の功、ここはあの人に任せておきなさい。/姜还是老的辣,这里就交给他吧。
★亀の甲より年の功、年長者の言うことは聞くものだ。/年老阅历多,长辈的话应该听。
5.草木も眠る//夜深人静
★草木も眠る丑三つ時。/深更半夜。
★草木も眠る頃になって起きた。/在夜深人静的时候起床了。
6.世間がうるさい//人言可畏
★世間がうるさいから、そんな家の恥になるようなことはしないでくれ。/人言可畏呀,不要干那种使家门蒙羞的事。
7.虎に翼//如虎添翼【同义词】鬼に金棒、獅子に鰭
★あの横暴な専務が社長になるとは、まさに虎に翼だよ。/那个蛮横的专务董事当上了总经理,那就是如虎添翼呀。
8.犬猿の仲//(比喻相互间的关系)水火不相容【同义词】犬と猿の仲
★北村と坂口は犬猿の仲だ。/北村和坂口两个人水火不相容。
★あの二人は犬猿の仲でいつも喧嘩ばかりしている。/那两个人水火不相容,平时总是吵架。
9.胸を打ち明ける//说出心里话,倾吐衷肠
★隠せないで、胸を打ち明けるて言いなさい。/别瞒着,把心里话说出来吧。
10.亭主関白//丈夫当家,大男子主义
★彼女の御主人は亭主関白だ。/她老公是个大男子主义者。
★祖父は典型的な亭主関白だ。/我祖父是典型的大男子主义者
推荐阅读:
兔年到啦!日语有哪些与“兔”有关的惯用语呢?
● 兎死すれば狐これを悲しむ「うさぎしすればきつねこれをかなしむ」:兔死狐悲
同類の不幸をその縁者が悲しむ例え。同類の死は自分にも同じ運命が近づくしるしだと言う事。
● 株を守りて兎を待つ「かぶをまもりてうさぎをまつ」:守株待兔
昔のやり方にこだわって、前に進まない、融通のきかないことの例え。
● 狡兎死して走狗烹らる 「こうとししてそうくにらる 」:兔死狗烹
利用価値がある間は使われるが、価値がなくなると捨てられるたとえ。
● 犬兎の争い「 けんとのあらそい」:犬兔之争
両者が争って弱り、第三者に利益をとられること。
犬が兎を追いかけ、山を上ったりしているうちにどちらも疲れて死んだのを、 農夫が自分のものにしたという寓話から。
● 兎を見て犬を放つ「うさぎをみていぬをはなつ」:见兔顾犬(见兔放鹰)
ウサギを見つけてから犬を放して追わせても遅くはない。 失敗してから気がついてやり直しても、決して遅すぎるということはない。
● 亀毛兎角「きもうとかく」:龟毛兔角
ありえないこと。
● 始めは処女の如く終わりは脱兎の如し「はじめはしょじょのごとくおわりはだっとのごとし」:始如处女,动如脱兔
初めはぱっとしないが、あとになって手腕を発揮することのたとえ。
最初は、処女のように弱々しく見せて敵を油断させ、のちには、逃げる兎のように機敏にふるまって、敵が施すすべがないようにする。
兔日语
1. 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりあおし)
解説:青出于蓝而胜于蓝。
例文:青は藍より出でて藍より青しのたとえがあるように、みなさんの前途は洋々だ。
2. 一寸の光陰軽んずべからず(いっすんこういんかろんずべからず)
解説:一寸光阴一寸金。
例文:明日になったら明日やる事がある。今、息抜きをしても一寸光陰軽んずべからず。
3. 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず。)
解説:井底之蛙不知道大海。坐井观天,没见过大世面。
例文:井の中の蛙大海を知らずで、自分の知識をひけらかしてはばかるところがない。
4.朝飯前(あさめしまえ)
解説:轻而易举,易如反掌。
例文:こんな短い文章を翻訳するなんて朝飯前だ。
5.後の祭(あとのまつり)
解説:雨后送伞,为时太晚。马后炮。
例文:失敗してから後悔しても後の祭だ。
6. 案の定(あんのじょう)
解説:果然如此。
例文:いつも遅刻する小林さんは、案の定、今日も15分遅れてきた。
7. 明日のことは明日安じょ(あしたのことはあしたあんじょ)
解説:不必为他日之事操劳。明天的事明天考虑,今朝有酒今朝醉。
例文:そんなに神経質にならずに、明日のことは明日案じょ。
词汇综合资料日语惯用语词汇
8. 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
解説:(在石头上坐上三年也会暖和的)功到自然成。
例文:三年、我慢できるなら見こみがある。石の上にも三年とはよくいったものだ。
9. 居ても立っても居られない(いてもたってもいられない)
解説:坐立不安。
例文:姉の乗った自動車が電車にぶつかったと聞いて、居ても立っても居られず、早速現地に駆けつけた。
10. 海千山千(うみせんやません)
解説:老奸巨滑,老江湖。
例文:あの男は海千山千のしたたかものだ。
11. お茶を濁す(おちゃをにごす)
解説:支支吾吾,搪塞。
例文:大臣は女性とのスキャンダルを追及されて、お茶を濁した。
12. 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
解説:恩将仇...
一 頭
A:意味と用例
1、頭が上がらない=相手のほうが立場が強いという関係
例:父のほうが母より収入が少ないので、父は母に頭がああらないようだ
2、頭が痛い=どうしていいか分からず、悩む
例:もうすぐ卒業だが、まだ仕事が見つからなくて頭が痛い
3、頭が下がる=相手の立派な態度や行いについて尊敬したり感心させられたりする
例:彼女は雨の日も風の日も休まずにテニスの練習をする。あの努力には頭が下がる思いだ
4、頭が固い=ひとつの考え方しか出来なくて、物事を広く考えることが気でない。
例:父は女の幸せは結婚して子供を生むことだけだと思っている。本当に頭が固い。
5、頭が切れる=頭の回転が速い・頭がいい
例:彼女は頭が切れるので、どんな仕事も的確に処理してしまう
6、頭にくる=怒り、不満などでいっぱいの気持ち
例:彼は私の顔を見るといつも馬鹿にしたように笑う、本当に頭にくる。
7、頭を使う=考える・工夫する
例:頭を使えば簡単に出来る方法があるはずだ
B:練習:各文にあう慣用句を適当な形にして( )に書きなさい
1.彼女は( )から、大切な仕事を任される。
2.買ったばかりの車を傷をつけられて、( )。
3.このクイズは難しいから、( )と出来ない。
4.いつも宿題を見せてもらっているので、彼女には( )。
5.一生懸命勉強しているのに日本語が上手にならない。来月の試験のことを考えると( )。
6.あの画家は交通事故で腕を失っても、口で絵を描き続けた、その努力には( )思いだ。
7.祖父は( )掃除や洗濯は女の仕事だと思っている
8.失敗を大目に見てもらったから( )。
9.かれのまじめさには( )。
C:回答:1.頭が切れる、2.頭に来た、3.頭を使わない、4.頭が上がらない、5.頭が痛い、6.頭が下がる、7.頭が固くて、8.頭が上がらない、9.頭が下がる。
二 脸
A:意味と用例
1、いい顔をする=許す・いいと思う
例:家でタバコをすうと、妻はいい顔ををしない。
2、顔から火が出る=とても恥ずかしい思いをして、顔が真っ赤になる
例:みんなの前で注意され、顔から火が出る思いをした。
3、顔が広い=多くの人に知られていて、知り合いが多い
例:彼は顔が広いから、頼めば結婚相手をたくさん紹介してくれるでしょう。
4、顔を出す=会合などに出席・参加する
例:明日のパーティーに、山田さんも顔を出すそうです。
5、泣き面に蜂=不幸なことの上に、もっと不幸なこ他が重なる。
例:電車の中で財布を取られたので、警察に行こうと思ったら、駅の階段から転げ落ちてしまった、今日は泣き面に蜂の一日だった。
B:練習:
(一)各文にあう慣用句を適当な形にして( )に書きなさい
1、電車の中で、隣に座っている人に「服に値札がついていますよ」といわれて、( )ほど恥ずかしかった。
2、外国から来る友達を一ヶ月ぐらい部屋に泊めてもいいかと大家さんに聞いたが、大家さんは( )。
日语惯用语推荐访问