アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、景気の後退に対処するため、さらなる追加利下げを行い、ゼロ金利政策に踏み切りました。 100年に1度と言われる危機に対して、アメリカがついにゼロ金利に踏み切りました。FRBは16日、定例会合で、フェデラルファンド・レートの誘導目標を、現在の1.0%から、一気に、0から0.25%に引き下げることを全会一致で決め、ただちに実施しました。 FRBは声明で「経済活動の見通しはさらに弱くなった」と景気の後退に強い危機感を示すとともに、「インフレ圧力は著しく消え去った」と、大胆な緩和の理由を説明しました。 いったん金利がゼロになれば、金利を目安にした、それ以上の金融緩和が行えなくなることから、FRBは新たに長期国債の買い入れを検討することも表明、ゼロ金利の下で事実上の量的緩和政策に踏み込む方針を示しました。 長期国債の買い入れは、中央銀行が直接、財政赤字を手当てすることも意味していて、金融政策が言わば禁じての領域にまで入ってきたことを示しています。(17日09:45)